胃がん・食道がん・大腸がん

胃がん

胃がんとは、胃粘膜の細胞ががん細胞化し、増殖していくことで発生するがんです。
進行すると胃粘膜の深くにまで広がっていき、大腸や膵臓への浸潤、結果・リンパ管を介した遠隔臓器への転移などを起こします。
組織型としては、ほとんどの胃がんは腺がんに該当します。腺がんは分化型と未分化型に分けられますが、未分化型は進行が早い傾向があります。
また、胃粘膜内で進行・硬化するスキルス胃がんは、一般的に予後が悪くなる傾向にあります。

胃がんの初期症状は
ほとんどない!?

このような胃がんには初期症状がほとんどありません。ある程度進行してから、次のような症状が現れます。

進行した場合の症状は?

進行した場合の症状は?

  • 胃やみぞおちの痛み
  • 胸やけ、胃もたれ、吐き気
  • 胃の張った感じ
  • 下痢、便秘
  • 黒い便(タール便)
  • 食欲不振
  • 体重減少
  • 貧血

胃の異常を感じたら、なるべく早めに受診し、胃カメラ検査を受けることをおすすめします。

胃がんの原因は?
ピロリ菌感染が一番の原因

塩分の摂り過ぎ、野菜・果物の接種不足、ストレス、喫煙、ピロリ菌感染などが主な原因となります。
ピロリ菌に感染したまま放置していると、慢性胃炎や胃・十二指腸潰瘍のリスクが高まります。慢性胃炎のうち、進行し胃粘膜が萎縮した萎縮性胃炎については、胃がんの原因になることがあります。

胃がんの検査と診断

胃がんの検査と診断症状、持病、既往歴、家族歴、服用中のお薬などについてお尋ねした上で、胃カメラ検査やバリウム検査を行い、診断します。
胃カメラ検査では、胃粘膜をカメラで直接観察できるため、より精度の高い診断が可能です。当院では、嘔吐反射の起こりにくい経鼻内視鏡、ウトウトした状態で検査を受けられる鎮静剤を使用した胃カメラ検査を実施しております。内視鏡専門医が丁寧に診療して参りますので、安心してご相談ください。

胃がんの治療

内視鏡治療・手術

現在、早期の胃がんであれば内視鏡を使って切除することが可能です。
ただし、進行した胃がんの場合には、開腹手術が必要になることがあります。

化学療法

手術と組み合わせて、化学療法(抗がん剤治療)を行うことがあります。
また、手術での切除が難しい場合、遠隔転移がある場合、治療後に再発した場合などにも、化学療法が行われます。

食道がん

飲酒・喫煙を主な原因として、食道粘膜に発生するがんです。大きく、扁平上皮がんと腺がんに分けられ、9割以上が前者の扁平上皮がんにあたり、こちらは食道本来の粘膜である扁平上皮から発生します。一方で腺がんは、バレット食道から発生します。
食道粘膜内に留まるものを早期食道がん、粘膜下層まで黒がったものを表在食道がん、それより深くまで進行しているものを進行食道がんと言います。
進行食道がんの場合は、肺・肝臓・骨・リンパ節などへの転移、周囲の臓器に拡大する浸潤も起こります。

食道がんの初期は
自覚症状がない!?

初期の食道がんには、症状がありません。
健康診断や人間ドックの胃カメラ検査などで発見されるケースが多く、発見が遅れることも少なくありません。

進行した場合の症状は?

進行した場合の症状は?

  • 食べ物が喉に詰まる感じ
  • 喉がしみる感じ
  • 喉の違和感、痛み
  • 胸のしみる感じ
  • 声がれ
  • 背中の痛み
  • 体重減少

ある程度進行すると、上記のような症状が見られます。

食道がんの原因は?

扁平上皮がんの場合には、喫煙、飲酒が主要な原因となります。また、両方の習慣がある方はさらにハイリスクとなります。日本人は、発がん性物質であるアセトアルデヒドを分解する力が低い人が多く、こういった方々はお酒を飲むとすぐに顔が赤くなります。ゆえに、お酒を飲んで顔が赤くなる方は、食道がんのリスクが高くなると言えます。
腺がんの原因は、バレット食道、逆流性食道炎といった疾患、あるいは喫煙や肥満がリスク要因となります。

食道がんの検査と診断

食道がんの検査と診断症状の有無、喫煙・飲酒習慣の有無、持病、既往歴、服用中のお薬などについてお尋ねしてから、胃カメラ検査および組織の採取・病理検査を行い、診断します。浸潤や転移を調べるには、CT、MRI、PET検査も必要になります。
内視鏡検査では、鼻から通すことで嘔吐反射の起こりにくい経鼻内視鏡、ウトウトした状態で楽に検査を受けられる鎮静剤を使用しております。
食道がんは進行がんで見つかると苦しい治療を受けても助からないことが多くみられます。早期に発見することが非常に大切ながんです。早期の食道がんは内視鏡の通常観察では発見しづらいことが多く、画像強調内視鏡検査で観察することが必要です。当院の内視鏡はその機能を備えております。
内視鏡専門医が丁寧に診療いたしますので、ご安心ください。

食道がんの治療

内視鏡治療、手術、化学療法、放射線治療などが行われます。

内視鏡治療

早期の食道がんであれば、内視鏡によりがんを切除することが可能です。お身体への負担も少なくなります。

手術・化学療法・放射線治療

進行した食道がんの場合には、手術が必要です。手術前に化学療法でがんを小さくすることもあります。
手術が難しい場合には、化学療法・放射線治療を組み合わせた治療が行われます。

大腸がん

大腸粘膜に生じるがんです。食生活の欧米化などを原因とし、近年国内で増加傾向にあります。特に結腸がんにおいてその増加が顕著です。
大腸がんの多くは、ポリープが大きくなる中で発生します。増殖した細胞の一部ががん化したものです。つまり、がん化の可能性があるポリープをがんになる前に切除しておくことが、大腸がんの予防になります。ただ、ポリープを経由せずにがんとして発生するもの(de novo癌)もあります。

大腸がんの初期は自覚症状が
ない!?症状チェック

大腸がんでもっともよく見られる症状には、血便が挙げられます。ただ、血便は必ず生じるものではありません。
また、初期の大腸がんはほとんど無症状です。ある程度進行してから、次のような症状が現れます。

進行した場合の症状は?

進行した場合の症状は?

  • 血便、便潜血検査陽性
  • 便秘、下痢
  • 便秘と下痢の繰り返し
  • 便が細くなる
  • 腹痛
  • 食欲不振
  • 体重減少
  • 貧血

上記の通り、便の異常がよく認められます。また、血便が認められない場合にも、便潜血検査で陽性であった場合には、必ず大腸カメラ検査を受けましょう。

大腸がんの原因は?

高脂質・高タンパクの食事、野菜・果物の接種不足、肥満、喫煙、運動不足、ストレスなどが主なリスク要因となります。
このように、大腸がんの発症は生活習慣と密接な関係にあります。

大腸がんの検査と診断

大腸がんの検査と診断症状、持病、既往歴、家族歴、服用中の薬などについてお伺いした上で、大腸カメラ検査および組織の採取・病理検査を行い、診断します。そのほか、注腸造影検査、CT、MRIが必要になることもあります。
大腸カメラ検査においては、「軸保持短縮法」という方法で内視鏡を挿入し、患者様のご負担をできる限り軽減します。また、ウトウトとした状態で検査を受けられる鎮静剤を使用した大腸カメラ検査を実施しております。
経験豊富な内視鏡専門医が検査を行いますので、どうぞご安心ください。

大腸がんの治療

内視鏡治療、手術、化学療法などが行われます。

内視鏡治療

早期であれば、内視鏡によって切除することが可能です。患者様のご負担も軽減されます。

手術・化学療法

進行大腸がんの場合には、手術によって大腸を切除する必要があります。
また、進行の程度によって、化学療法が必要になることもあります。

TOP
088-611-1251 WEB予約 WEB問診