喉がつかえる

喉のつかえ・違和感がある

喉のつかえ・違和感がある

  • 食べ物が喉につかえる感じがある
  • 異物が喉につかえている感じがする
  • 喉の痛み、違和感がある
  • 食べ物を飲み込みにくい感じがする
  • 食べ物・飲み物が喉を通ったときに
    ヒリヒリする
  • 咳、声がれが続いている

風邪などで喉に生じる炎症や一時的な喉のつかえや違和感など、誰しも一度は経験している症状だと思います。しかし、風邪でもないのに喉の違和感が気になる・続いているというときには、他の疾患が疑われます。お早めにご相談ください。

喉のつかえの原因・考えられる消化器疾患

喉がつかえるとき、違和感があるときには、以下のような消化器疾患が疑われます。

逆流性食道炎

胃酸が逆流し、食道粘膜で炎症を起こす病気です。
喉のつかえや違和感、痛み、胸やけ、胃もたれなどの症状が見られます。特に、空腹時、明け方などに症状が起こりやすくなります。

好酸球性食道炎

アレルギーに関与する白血球「好酸球」が食道粘膜で慢性的な炎症を引き起こします。
喉のつかえや違和感、胸やけ、胸痛などの症状が見られます。

カンジダ性食道炎

真菌の一種であるカンジダは健康な人の肌にもいる常在菌ですが、免疫力が低下したときなどに食道粘膜に感染することがあります。
喉や胸のつかえる感じ、喉の違和感、胸やけなどの症状が見られます。

咽喉頭異常感症

喉の知覚過敏、自律神経の乱れ、うつ病などが影響して発症すると言われている病気です。
喉のつかえ感が代表的な症状です。

がん・ポリープ

食道、咽頭・喉頭のがんやポリープが、喉のつかえた感じ、声がれ、咳、胸の違和感といった症状を引き起こすことがあります。

その他の疾患

風邪

ウイルスへの感染を原因として起こります。発熱、頭痛、咳、喉の痛み、鼻水・鼻づまりなどの症状を伴います。

咽頭炎・喉頭炎・扁桃炎

ウイルスや細菌の感染によって、咽頭、喉頭、扁桃で炎症を起こすと、喉のつかえた感じや違和感、発熱、頭痛、倦怠感などの症状が現れます。

アレルギー

特定の花粉、ハウスダスト、食品、薬剤などによって引き起こされるアレルギー症状に、喉のつかえた感じや違和感、かゆみなどを伴うことがあります。

喉のつかえ・つまり・違和感がある場合の検査

喉のつかえ・つまり・違和感がある場合の検査症状、持病、既往歴、服用中のお薬などについてお尋ねしたのち、喉・食道の疾患が疑われる場合には胃カメラ検査を行います。
内視鏡で直接、喉、食道、胃の粘膜を観察し、必要に応じて組織の採取と病理検査を行い、診断します。また、アレルギーなどが疑われる場合には、血液検査も行います。
当院では、嘔吐反射の起こりにくい経鼻内視鏡、ウトウトとした状態で検査を受けられる鎮静剤を使用した胃カメラ検査を実施しております。内視鏡専門医が検査・診断を行いますので、安心してご相談ください。

TOP
088-611-1251 WEB予約 WEB問診